コラム お知らせ
コラム

東亜不動産コラム

念願のトラブル!?/素人大家さんの、身の丈リノべーション#02

2019.06.19 このエントリーをはてなブックマークに追加

記事を覗いていただいた皆さん、こんにちは。

不動産収入を得るために
超格安で空き家を購入し、
リノベーションを始めることにした
素人大家の藤原です。

 

空き家購入秘話を綴った第一弾に続き、
今回は数十万円という破格で買ったお家のリノベーションが、
いよいよスタートします!

 

 

 

ですが、
セルフリノベーションといえばトラブルがつきもの。
価格が安いということはそれなりに難点もあるわけで。
そりゃあ私もある程度の覚悟はしていましたよ。
でもそこはやっぱり素人大家さんの試練だと思っていました。

 

 

そうしていざ工事が始まってみると、
やはり我が家も例に漏れず、あんなことやこんなことが、

 

 

 

 

おきません。

 

!?

 

 

畳をめくったら床がシロアリにやられてたり、
水道管が老朽化して水漏れしてたり、
発注していたフローリングの木材の寸法が違ってたり、

 

なんてことも

 

 

 

ありません。

 

!?!?

 

 

いや、
超格安で買った割には良い物件すぎて。マジで。
ネタがないんですよ。マジで。
リノベはスムーズに進む一方、
コラムを書く筆は進まないって・・・

 

 

良いような、悪いような・・・

そんな葛藤を抱えながら進行しているリノベの模様をお伝えします。

 

 

 

まずはお買い物からスタート!

超格安で一軒家を購入してから早2ヶ月。
「欲しいものを手に入れると飽きてしまう」タイプの私は、
リノベをしようと大工さんと話をつけたものの、しばらく放置。

 

するとしびれを切らした大工さんから連絡が。

 

大工さん
ゴールデンウィーク中にちょっとでも進めておきたいから、とりあえず連休前までにホームセンター行ってきて。っていうかコラム書くんでしょ? 大丈夫なの?

 

 

藤原
うっっ、コラム・・・。すぐ行きます。明日行ってきます!!!!

 

仕事のことまでも心配してくれる
優しすぎる大工さんのおかげで、
ついに重い腰をあげまして。
手渡された買い物リストを手に
ホームセンターへ行ってきました。

 

 

ずらりと並ぶ工具にテンションが上がったのもつかの間、
つや消しのペンキを買ってきてっていったって値段はピンキリだし、
白の色だけでもめっちゃあるし・・・。

というかハケの種類多くないか・・・
とりあえず“万能”ってやつ買っとくか・・・。

 

ここぞというときに頼りになるグーグル先生に聞きながら、
“これっぽい”やつを一通り購入。

 

そして雨が降る土曜日、ついに
リノベーションvol.1 キッチンのペンキ塗りの巻。
が開催されたのです!

 

 

純白のキッチン化計画

 

物件探しの最終決定権は女性が持つことが多いことが多いと言います。
そして住まいにおいて女性が最も重視するのが水回り。
キッチン周りが綺麗であることは、
賃貸物件に欠かせない条件なんですよね。

 

ところが我が家のキッチンは、
フローリングもシンクも綺麗ではあるものの、
天井に個性強めな柄のクロスが貼られ、
さらに壁紙は黄色く変色。
あまり日が入らないこともあり、
日中でも暗い雰囲気を醸していたのです。

 

 

 

これじゃあ料理をするテンションも上がらない!

 

 

 

少しでも明るく清潔感のある雰囲気を作るために、
天井と壁紙をペンキで真っ白に塗るのがリノベの第一弾となりました。

 

よし、早速!
といきたいところですが、
その前にペンキがついて欲しくないところを守る養生という大事な作業があるんですよね。

 

 

これが、本当にめんどくさい。
「ま、いっか」という気持ちで作業しちゃうと、
後で「ちゃんとしとけばよかった」って後悔することになるんです。
(案の定、後悔します・・・)

 

養生テープと、マスカーという養生テープとシートが一体となった資材を使って作業を進めて、
1時間ほどかけてキッチン周りの養生が完成。

 

 

いよいよ塗っていきます。
壁紙の色が濃いので、
ローラーを使って厚めに、
細かい部分は万能なハケを使って塗り塗り。

 

 

顔や髪の毛をペンキで汚しながら2度塗りを終え、
綺麗なキッチンが完成したのでした。

 

 

くせが強めだった天井も真っ白に!
照明をつけなくても明るい空間になりました。

 

 

床材到着! 大事な下地作り

壁紙を塗り終えた後は、
リノベーションvol.2 下地作りの巻。です。

 

我が家は4DKの間取りですが、キッチン以外の4部屋が全て和室。

 

 

賃貸をするとなると、
入居者が入れ替わるたびに畳の表替えをしたり、
交換したり。
とにかくメンテナンスがめんどくさい。

 

そこで床の間がある1部屋を除いて、
3部屋をフローリングに変えることにしました。

床材に選んだのは、
比較的安価で温かみのある無垢のパイン材。
自然派住宅でも取り入れられている人気の床材です。

 

パイン材は柔らかく傷がつきやすい、
さらにはシミにもなりやすいとも言われているため、
賃貸物件には不向きではありますが・・・

我が家は川に囲まれて湿気が多い地域のため、
少しでも足触りの良い床材に!
そして何より今回は予算を重視!

 

私の希望と予算、
部屋の雰囲気に合わせて
「これなら大丈夫」
という床材を大工さんがセレクトしてくれました。

 

 

15畳分で約8万円也。

 

今回は丸ノコやインパクトドライバーなど
工具を全て大工さんにお借りすることができたので、
材料費だけで済みました。

 

注文して数日で床材が我が家に到着!!
明るい色味が良いですねー!

 

 

作業に取り掛かる前に、
まずは畳をあげてみると、
下地の木材(荒床)が出てきました。

 

 

今回はこの荒床をそのまま使用することにしたため、
まずは固定されていなかった
荒床をビスで絞めて補強していきます。

 

 

続いて、
この上にフローリングを支えるための下地材、
根太を置いていきます。
根太に使ったのは
ホームセンターで安く売っている角材。

 

これを大工さんが
部屋のサイズに合わせて丸ノコでカットし、
等間隔で配置していくのですが、
ここで大事になるのが高さ調整。

 

畳を撤去した後、
そのままフローリングを張っては敷居との段差ができてしまうため
底上げをするのはもちろん、
築50年の我が家は、
経年劣化により場所によってはかなり沈んでいる箇所がありまして(泣)。

 

そこでレーザーの水平器を用いながら、
1mm単位で床が水平になるように合わせて行きます。

 

そしてその数mmの差を埋めるために、
こんな薄ベニヤを根太の下に重ねて挟み込みながら、
レベルを調整していくのです。

 

 

ここは特に沈みが激しかった箇所。
故にいっぱい挟まってます。

 

 

そうして四方八方の高さを合わせて、
ビスで固定し、
下地が完成!

 

 

3部屋とも同じ作業を行うのですが、
これがなかなか根気のいる作業。
意外と手間がかかる・・・。
私一人だったら諦めていたと思います。
ありがとう、大工さん。

 

特にリビングとなる部屋は2畳ほどの板間があったので、
この板間をバールで剥がしていく作業も(完全に不審者・・・)!

 

 

そしてここにも根太をして、
補強のために合板をおいて。

 

 

本日のリノベーションは終了。

 

さて、
素人大家さんのリノベプロジェクトは早くも次回が最終回!!

次は根太の上にフローリングを張っていく作業が待っています。
まだまだ細かい作業が続いていくのですが、
果たして無事に完成するのか!?
どうにかこうにか進んでいる身の丈リノベーションを、最後まで見届けてください。

TOAコラム コラム一覧

2020.10.09

漫画で読むホームステージング

東亜不動産では物件を無料でコーディネートキャンペーン実施中。 ホームステージングにつ…

ライターイメージ

「特集」

2019.12.20

家が売れなくて離婚の危機!そのとき現れたのは…

「いったい、いつになったら我が家は売れるんだろう・・・・」 男は悩んでいた。 いつま…

ライターイメージ

「特集」

2019.10.01

熊本No.1ブロガーのけんさむさんに、弊社を取り上げていただきました♪

熊本No.1ブロガーのけんさむさんに、弊社を取り上げていただきました♪ 『なるべく高…

ライターイメージ

「特集」

2019.08.29

事務所を引っ越しました☆

\業務連絡です/   事務所を引っ越しました☆    …

ライターイメージ

「特集」

2019.06.19

念願のトラブル!?/素人大家さんの、身の丈リノべーション#02

記事を覗いていただいた皆さん、こんにちは。 不動産収入を得るために 超格安で空き家を…

ライターイメージ

「特集」

2019.05.13

住まいの遍歴は誰よりもユニーク!大津愛梨さん/ホームステージングでインタビュー

  ドイツ生まれ、東京育ち。 その響きだけで“一体どんな人なの?!”なんて…

ライターイメージ

「特集」

2019.05.01

素人大家さんの、身の丈リノべーション#01

  はじめまして。 熊本県のお隣、大分県竹田市に生息するライターの藤原です…

ライターイメージ

「特集」

2019.03.20

ハンパないセキュリティに完敗!噂のレンタルトランクに潜入してみた。

こんにちは、巻き込まれ妻ことライターのイセキです。 春は不動産業界の繁忙期。新生活の…

ライターイメージ

「特集」

2019.03.15

今までの私にさよなら! 上質な暮らしで素敵女子!田迎の新築マンションに行ってみた!

  熊本市南区田迎の 浜線バイパスから少し入ったところに   新…

ライターイメージ

「特集」

2019.02.13

リーマン大家くんと巻きこまれ妻。#02

  前回のコラムをご覧いただいた (主に友人知人の)みなさまから 「これ実…

ライターイメージ

「特集」

2019.01.28

【社長メシ】世の中の社長だけが握っている「グルメなお店」に潜入します!@東亜不動産社長

けんさむさんの熊本紹介にて紹介いただきました! 社長だけが知るウマいメシを発見する企…

ライターイメージ

「特集」

2018.12.11

やりすぎ!?東亜不動産コラムベストナイン!

皆様、師走の12月。 いかがお過ごしでしょうか? ズートリ野田です。   …

ライターイメージ

「特集」

2018.11.19

リーマン大家くんと巻きこまれ妻。#01

はじめまして! 熊本の片隅で生きる三十路ライター井関です。 本コラムは、どこにでもい…

ライターイメージ

「特集」

2018.10.30

いま、沖縄がアツい!? 岩本社長が「マル秘投資テクで高利回りの土地GET」の噂に迫った!

アロハ〜♪ 前回のコラムが好評で嬉しい東亜不動産の代表取締役 岩本です。 思った以上…

ライターイメージ

他言無用! 不動産投資のオハナシ
「社長のここだけの話」

2018.10.26

Uターン系女子!土屋望生さん/ホームステージングでインタビュー

なーつがすーぎー 風あざみぃ〜   秋らしい季節になってきましたね! ズー…

ライターイメージ

「特集」

2018.09.22

僕の中古住宅物語#03

前回、最高の物件と巡り合ったが 寸前で買えなくなってしまってから 僕はやる気を失って…

ライターイメージ

とある一家のドタバタ劇
「ボクの中古住宅物語」

2018.08.28

ワイキキへ行きたいか〜?! 社長がハワイ不動産を推す3つの理由

こんにちは! ハワイ大好き、東亜不動産の代表取締役 岩本です。 どれくらい好きかとい…

ライターイメージ

他言無用! 不動産投資のオハナシ
「社長のここだけの話」

2018.08.20

ボクの中古住宅物語 #02

前回、賃貸よりも中古住宅買っちゃう方がお得じゃん! と考えた野田は中古住宅探しに邁進…

ライターイメージ

とある一家のドタバタ劇
「ボクの中古住宅物語」

2018.08.06

現役大学生にインタビュー!大学生の賃貸選びの実情

高校生から大学生になるとき、準備することはたくさんありますよね。 では、その中で一番…

ライターイメージ

「特集」

2018.07.31

お前はもう住んでいる…  〜西区島崎で見つけた「テラハ」の場合〜

宮崎の田舎JKが月出のアパートへ上京した話から 宮崎のいち田舎JKだったわたし(ライ…

ライターイメージ

「特集」