コラム お知らせ
コラム

東亜不動産コラム

現役大学生にインタビュー!大学生の賃貸選びの実情

2018.08.06 このエントリーをはてなブックマークに追加

高校生から大学生になるとき、準備することはたくさんありますよね。

では、その中で一番重要なことは何でしょうか?

 

福元

そうです。賃貸選びです。

私は、Kumarismの福元と申します。Kumarismは、熊本の観光情報を発信するウェブサイト(https://kumarism.jp)を運営する、学生団体です。
今回は、ライターとしてコラムを担当させていただくことになりました。

さて、4年間の大学生活を、同じ部屋で生活をすることになるかもしれませんので、賃貸は慎重に選ばなければなりません。
不動産で十分に説明を聞いていないと、住んでみるとやっぱり違った、なんてことになりかねません。
そこで、一人暮らしをしている、現役大学生のKumarismメンバーに、賃貸を借りるときに重要なことを聞いてみました。

 

 

 

学校に近いかどうか

学校の近くに住むかどうかは、大きな判断基準です。

実際に、通っている大学の近くに住んでいる、M川くんに話を聞いてみました。

 

福元
大学近くのアパート、どんなところが良いと思う?
M川
学校に近ければ、朝の授業が始まるギリギリまで寝ることができるよ。
朝寝最高。
福元
それはいいね。忘れ物もすぐ取りにいけるしね。
M川
あと、雨の日も歩いてすぐ着くし、夏の暑い日も汗かかずに学校に行けるよ。

これは、メリットしかないように思います。
賃貸の場所は、大学の近く一択ですね!!

 

 

 

お風呂の換気扇


朝寝を最高にエンジョイしているM川くんですが、今の賃貸で不便なところもあるみたいです。
それは、お風呂の換気扇と電気のスイッチが一緒になっていること、だそうです。

 

M川
換気扇を回すだけなら、あまり電力を消費しないけど、電気が一緒についちゃうと、無駄に電力消費してる感じがする。
話によると、この情報は不動産での説明には含まれていなかったそうです。
不動産に行くときは、お風呂の換気扇のスイッチについて、聞いてみる必要がありそうですね。

 

 

 

洗濯機の場所

洗濯機は家の中、というイメージを持っている方が多いと思いますが、一人暮らしのアパートの場合、ベランダに設置するというのも珍しくありません。
そこで、ベランダ洗濯機派のF浪くんに話を聞いてみました。

福元
やっぱ、洗濯機は中の方が良くない?
F浪
外にあっても、特に不自由はないよ。
ただ、洗濯するとき外に出ないといけないから、エアコンの空気が逃げてしまう
のが少し難点だね。

暑い夏や寒い冬には、少し大変かもしれませんが、そこまで大きなデメリットではないみたいですね。

 

 

 

大通りに面したアパート

これはちょっと意外ですが、大通りに面したアパートは女性にとって好条件だそうです。
女子大学生のM藤さんに話を伺いました。

 

福元
大通りに面しているのが、どうして良かったの?
M藤
私は怖がりなので、夜に灯りのない道を歩きたくないんです。
大通りに面していると、大学から明るい道だけを通って帰ることが出来るので。

 

 

 

上の階の特権

さらにM藤さんは、賃貸選びの際、ある条件を決めていたそうです。

M藤
私は5階に住んでるんですが、景色がとてもいいです。
賃貸選びの時、川と橋が見えるところを条件の1つにしていました。

福元
めっちゃいい景色!!部屋から見える景色も、賃貸選びの条件になるんだね。

 

 

 

オートロック

アパートの入り口には、オートロックのドアがある場合があります。
このタイプのアパートに住んでいる、M園さんに話を伺いました。

福元
オートロック付きって、どういうものなの?
M園
部屋の鍵は、一般的なアパートと変わらないのですが、アパート入り口の自動ドアが、オートロックとなっているので、鍵を持っていない人はアパートにすら入ることができないんです。
福元
なるほど。実際にオートロックのアパートに住んでみてどう?
M園
鍵がなければ、アパートの中に入れないし、インターホンで訪問者を確認できるので、とても安心できます。
これはかなり安心できそう。女性の方には特におすすめします!

 

 

 

大学のサポート

M園さんの賃貸には、もう1つ良かったところがあるそうです。

 

M園
私のアパートは、大学のサポートがある賃貸なんです。
福元

それって、どんなサポートが受けられるの?

M園
例えば、アパートへの要望を定期的に報告したり、放置自転車がないように管理されていたりします。
あと、困ったとき電話すると、すぐにきてくれます!大学のサポートは、いいことづくしですね。初めての一人暮らしで不安が大きい人は、大学が出している賃貸を検討してもいいかもしれません。

 

 

 

キッチン

料理をする人は、キッチンの条件をしっかり確認しなければなりません。
生粋の料理男子、S本くんに話を伺いました。
S本くんは、友達や後輩、先輩にご馳走を振舞ってくれます。
カルボナーラやキッシュ、チーズダッカルビ、ピザ、手巻き寿司など、お願いしたら何でも作ってくれます。
友達の誕生日には、オムライスケーキを作ってくれました。


そんなS本くんに、賃貸のキッチンのあれこれを聞いてみましょう。

 

福元

シェフが使っているキッチンのいいところを教えてください!!

S本
まずは、シンクが広いところだね!
たくさんの人にご飯を作ることもあるから、シンクが狭いと洗い物が大変だと思う。

 

S本
他にも、上の方に食器棚がついていることや、下の収納スペースが大きいことが
いいところ!たくさんの食器や調理器具を置けるからね!

 

福元

一人暮らしのキッチンとは思えない充実さ。

S本
ただ、うちはガスコンロなんだけど、たくさん料理するからガス代が高くなってしまうんだよね。だから、結局小さめのIHを買って、それを使ってる。

料理人のキッチン選びには、たくさんのポイントがあるみたいですね。大学生になって、料理をしたいと思っている人は、キッチンについて、不動産でよく話を聞く必要がありそうです。

 

 

 

まとめ

今回は4人の大学生に、いまの賃貸の話を聞いてみました。
住んでみてから、後悔はしないように、賃貸選びは慎重に行ったほうが良いでしょう。
特に、不動産で説明をよく聞いて、気になったことを質問をする、というのはとても大事なことです!
これから、賃貸を考えている方は、この記事を参考にしてみてください!

 

 

 

おまけ

最近、大人の方とお話をするとき、昔とのギャップに驚かれることがよくあるので、今の大学生活がどのようなものなのか、少しだけ書こうと思います。

福元
私の周りの学生の話ですので、実際とは異なる場合があります。

 

 
大学生の飲み会事情

 
私を含め、周りの大学生は、ほとんどお店に飲みに行きません。
たまになら行きますが、それよりも誰かの家で、ホームパーティをすることが多いです。
ホームパーティで主流なのは、タコパ(たこ焼きを自分たちで作る)やピザパ(ピザを買ってくる)などです。

 
大学生がお店に飲みに行かず、ホームパーティをするのには、次の2つ理由が挙げられます。

 
・お店で飲み食いするより、お金がかからない。
・お店より家の方がくつろげる。

 
趣味や旅行などに大きなお金がかかることがあるため、飲み会などでの出費を抑える必要があるのでしょう。また、家だと少し横になったりして、くつろぐことができて良いですよね。

 
逆に、今の大学生や高校生が聞いたら驚くようなことを聞くことがあります。
それは、10年ほど前の大学生は、毎日飲みに行くというのが普通だったという話です。

 

 
部活動をしている方で、2時間睡眠を繰り返してまで、先輩に飲みに連れ回されていたという話も聞きました。
今でもそういう人たちはいるのでしょうが、少数派でしょう。

 
このギャップの原因の1つとして、スマホやネットの普及があるのではないかと思います。スマホがない時代の大学生は、飲みに出かけるといった、リアルの繋がりが全てだったといいます。現在ではスマホがあることで、離れていても繋がっており、いつでも自由に連絡が取れるので、このようなギャップが生まれたのではないかと思います。

 

 

Kuamrismのホームパーティー
一方、私たちKumarismのホームパーティーは、少し変わっています。
Kumarismでは毎週水曜日の活動後、先ほど紹介したS本シェフが料理を作ってくれます。
最大で10人以上になることもありますが、みんなが満足できる料理です。

 
トマトチーズ雑炊
ビビンバ
キッシュ
オムライスケーキ

 
この他にも、ピザや手巻き寿司、チーズダッカルビ、アヒージョなどなど。。。
毎週違うものを作ってくれる上、このクオリティ。
オムライスケーキは、Kumarismのメンバーが誕生日の際に作ってくれたものです。

 

 
ホームパーティーなのにお酒を飲まない?

ご馳走を食べながら、楽しくお喋りをする、Kumarismのホームパーティではなんと、お酒を飲みません。
私自身は変に思いませんが、大人の方々に話すと、必ず驚かれます。

 
「お酒なしで、どうするの??」と良く聞かれますが、別にお酒が欲しいとも思わないんです。笑
お酒を飲まないという決まりは無いのですが、お酒を飲む流れにはなりません。

 

 

それはおそらく、お酒がなくても楽しめているからです。私たちの美味しいご飯のお供は、お茶やジュースです。笑

今の大学生の飲み会やホームパーティーは、様々だと思います。飲みまくる人もいれば、全く飲まないという人もいます。
他の団体やサークルの大学生に話を聞いたら、また違うことが聞けて面白いかもしれませんね。

TOAコラム コラム一覧

2020.10.09

漫画で読むホームステージング

東亜不動産では物件を無料でコーディネートキャンペーン実施中。 ホームステージングにつ…

ライターイメージ

「特集」

2019.12.20

家が売れなくて離婚の危機!そのとき現れたのは…

「いったい、いつになったら我が家は売れるんだろう・・・・」 男は悩んでいた。 いつま…

ライターイメージ

「特集」

2019.10.01

熊本No.1ブロガーのけんさむさんに、弊社を取り上げていただきました♪

熊本No.1ブロガーのけんさむさんに、弊社を取り上げていただきました♪ 『なるべく高…

ライターイメージ

「特集」

2019.08.29

事務所を引っ越しました☆

\業務連絡です/   事務所を引っ越しました☆    …

ライターイメージ

「特集」

2019.06.19

念願のトラブル!?/素人大家さんの、身の丈リノべーション#02

記事を覗いていただいた皆さん、こんにちは。 不動産収入を得るために 超格安で空き家を…

ライターイメージ

「特集」

2019.05.13

住まいの遍歴は誰よりもユニーク!大津愛梨さん/ホームステージングでインタビュー

  ドイツ生まれ、東京育ち。 その響きだけで“一体どんな人なの?!”なんて…

ライターイメージ

「特集」

2019.05.01

素人大家さんの、身の丈リノべーション#01

  はじめまして。 熊本県のお隣、大分県竹田市に生息するライターの藤原です…

ライターイメージ

「特集」

2019.03.20

ハンパないセキュリティに完敗!噂のレンタルトランクに潜入してみた。

こんにちは、巻き込まれ妻ことライターのイセキです。 春は不動産業界の繁忙期。新生活の…

ライターイメージ

「特集」

2019.03.15

今までの私にさよなら! 上質な暮らしで素敵女子!田迎の新築マンションに行ってみた!

  熊本市南区田迎の 浜線バイパスから少し入ったところに   新…

ライターイメージ

「特集」

2019.02.13

リーマン大家くんと巻きこまれ妻。#02

  前回のコラムをご覧いただいた (主に友人知人の)みなさまから 「これ実…

ライターイメージ

「特集」

2019.01.28

【社長メシ】世の中の社長だけが握っている「グルメなお店」に潜入します!@東亜不動産社長

けんさむさんの熊本紹介にて紹介いただきました! 社長だけが知るウマいメシを発見する企…

ライターイメージ

「特集」

2018.12.11

やりすぎ!?東亜不動産コラムベストナイン!

皆様、師走の12月。 いかがお過ごしでしょうか? ズートリ野田です。   …

ライターイメージ

「特集」

2018.11.19

リーマン大家くんと巻きこまれ妻。#01

はじめまして! 熊本の片隅で生きる三十路ライター井関です。 本コラムは、どこにでもい…

ライターイメージ

「特集」

2018.10.30

いま、沖縄がアツい!? 岩本社長が「マル秘投資テクで高利回りの土地GET」の噂に迫った!

アロハ〜♪ 前回のコラムが好評で嬉しい東亜不動産の代表取締役 岩本です。 思った以上…

ライターイメージ

他言無用! 不動産投資のオハナシ
「社長のここだけの話」

2018.10.26

Uターン系女子!土屋望生さん/ホームステージングでインタビュー

なーつがすーぎー 風あざみぃ〜   秋らしい季節になってきましたね! ズー…

ライターイメージ

「特集」

2018.09.22

僕の中古住宅物語#03

前回、最高の物件と巡り合ったが 寸前で買えなくなってしまってから 僕はやる気を失って…

ライターイメージ

とある一家のドタバタ劇
「ボクの中古住宅物語」

2018.08.28

ワイキキへ行きたいか〜?! 社長がハワイ不動産を推す3つの理由

こんにちは! ハワイ大好き、東亜不動産の代表取締役 岩本です。 どれくらい好きかとい…

ライターイメージ

他言無用! 不動産投資のオハナシ
「社長のここだけの話」

2018.08.20

ボクの中古住宅物語 #02

前回、賃貸よりも中古住宅買っちゃう方がお得じゃん! と考えた野田は中古住宅探しに邁進…

ライターイメージ

とある一家のドタバタ劇
「ボクの中古住宅物語」

2018.08.06

現役大学生にインタビュー!大学生の賃貸選びの実情

高校生から大学生になるとき、準備することはたくさんありますよね。 では、その中で一番…

ライターイメージ

「特集」

2018.07.31

お前はもう住んでいる…  〜西区島崎で見つけた「テラハ」の場合〜

宮崎の田舎JKが月出のアパートへ上京した話から 宮崎のいち田舎JKだったわたし(ライ…

ライターイメージ

「特集」